top of page
【その他】【HPでの公開】
タイトル 「植物の水輸送機能に関する用語集」
発表者 [公募班/種子田] 種子田春彦
URL http://bothydraulic.stars.ne.jp/dokuwiki/doku.php?id=start
日付 2024年
【その他】【プレスリリース】
タイトル「アラスカ山岳氷河末端からのメタン放出をはじめて検出 ―未解明の放出源に関する新知見―」
発表者 [公募班/森下] 森下智陽(主はJAMSTEC)
URL https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20240509/
日付 2024年5月
【その他】【研究交流会の開催】
発表者 [B02班/塩尻] 塩尻かおり・浅井歩・一原雅子
集会名 つながりの輪 キックオフMeeting
開催場所 ウイングス京都(ハイブリッド形式)
日付 2024年6月9日
【その他】
タイトル「正負イオン衝突誘起解離質量分析(CID-MS)と誘導体化反応を用いたα-pinene酸化物の官能基の高精度解析」
発表者 [B01班/関本] 福山大輔・関本奏子
集会名 第72回質量分析総合討論会
開催場所 つくば国際会議場
URL https://www.mssj.jp/conf/72/index.html
日付 2024年6月10日〜12日
【その他】
タイトル「大気圧コロナ放電イオン化質量分析法によるリンゴ発散香気成分の経時変化の測定」
発表者 [B01班/関本] 錦戸悠斗・関本奏子
集会名 第72回質量分析総合討論会
開催場所 つくば国際会議場
URL https://www.mssj.jp/conf/72/index.html
日付 2024年6月10日〜12日
【その他】
タイトル「装置構造に依存したプロダクトイオンの種類の変化」
発表者 [B01班/関本] 大江沙紀・関本奏子
集会名 第72回質量分析総合討論会
開催場所 つくば国際会議場
URL https://www.mssj.jp/conf/72/index.html
日付 2024年6月10日〜12日
【その他】
タイトル「イブプロフェンとその類似体の負イオン質量分析」
発表者 [B01班/関本] 永田遥輝・関本奏子
集会名 第72回質量分析総合討論会
開催場所 つくば国際会議場
URL https://www.mssj.jp/conf/72/index.html
日付 2024年6月10日〜12日
【その他】【プレスリリース】
タイトル「菌類による倒木分解が森林の更新に影響する可能性を実験的に確認」
発表者 [公募班/深澤] 深澤遊
URL https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2024/06/press20240614-01-fungal.html
日付 2024年6月14日
【その他】【プレスリリース】
タイトル「菌糸ネットワークでつながっているほうが資源を効率よく利用できる」
発表者 [公募班/深澤] 深澤遊
URL https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2024/06/press20240624-01-network.html
日付 2024年6月24日
【その他】
タイトル「気候の異常をエアロゾルで検出する新たな方法 を開発―人工衛星による長期地球観測の重要性が明らかに―」
発表者 [B03班/須藤] 入江仁士
集会名 日本地球惑星科学連合2023年大会
開催場所 千葉大学
日付 2024年7月16日
【その他】【プレスリリース】
タイトル「菌糸は電気的シグナルによって行動を制御している!?」
発表者 [公募班/深澤] 深澤遊
URL https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2024/07/press20240719-02-signal.html
日付 2024年7月19日
【その他】【プレスリリース】
タイトル「先駆的フィールド研究が自然環境での生物時計の働きを解明」
発表者 [A03班/山口] 西尾治幾
URL https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2024-08-28-0
日付 2024年8月22日
【その他】【広報誌・パンフレット】
タイトル 「共同執筆『植物と気候の切っても切れない関係』(特集「植物ー気候フィードバック」)
発表者 [A01班/佐竹] 永濱藍・佐竹暁子
掲載誌名 milsil
URL https://www.kahaku.go.jp/userguide/book/milsil/index.html
日付 2024年9月
【その他】【広報誌・パンフレット】
タイトル「植物気候フィードバック『多成分BVOCsのリアルタイム計測』」
発表者 [B01班/関本] 関本奏子
開催場所 国立科学博物館
日付 2024年9月
【その他】【プレスリリース】
タイトル「脳や目を持たないのに菌類は図形を識別しているのかもしれない」
発表者 [公募班/深澤] 深澤遊
URL https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2024/09/press20240925-02-fungi.html
日付 2024年9月25日
【その他】【著書】
タイトル「第12章 葉圏C1細菌-植物間相互作用とバイオスティミュラント機能の開発」
発表者 [公募班/由里本] 由里本博也・阪井康能
書籍名 「バイオスティミュラントの開発動向と展望」(日本バイオスティミュラント協議会 監修)
日付 2024年10月
【その他】【プレスリリース】
タイトル「植物における匂い(VOC)の作用と認識メカニズムに迫る~環境にやさしく持続可能な農業・園芸技術の実現に大きく貢献~」
発表者 [公募班/上村] 上村卓矢
URL https://www.tus.ac.jp/today/archive/20241023_9485.html
日付 2024年10月
【その他】【プレスリリース】
タイトル「生物多様性の力で虫害を防ぐ〜混ぜて植えるべき植物の遺伝子型ペアをゲノム情報から予測〜」
発表者 [A02班/永野] 永野惇
URL https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-15511.html
日付 2024年10月8日
【その他】
タイトル「Japan scientists are tracking the big climate problem with tiny aerosols」
発表者 [B03班/須藤] 入江仁士
開催場所 Japan Times
日付 2024年10月20日
【その他】【本】
タイトル「Rice : Methods and Protocols」
発表者 [A03班/山口] 川勝泰二
URL https://doi.org/10.1007/978-1-0716-4204-7
日付 2024年11月
【その他】【プレスリリース】
タイトル「ナラ枯れは枯死木の菌類群集を変えることで木材分解を遅らせていた 〜モニタリング研究による実証結果〜」
発表者 [公募班/深澤] 深澤遊
URL https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/01/press20250129-02-oak.html
日付 2025年1月29日
【その他】【書籍】
タイトル「揮発性物質を介した植物間コミュニケーションの野外実証」
発表者 [B02班/塩尻] 塩尻かおり
書籍名 植物の多次元コミュニケーションダイナミクス(Pages.23-33)
日付 2025年2月
【その他】【書籍】
タイトル「植物株上でくり広げられる複雑な情報・相互作用ネットワーク」
発表者 [B02班/塩尻] 塩尻かおり
書籍名 植物の多次元コミュニケーションダイナミクス(Pages.141-149)
日付 2025年2月
【その他】【著書】
タイトル「第4章第3節 地球規模での炭素循環に貢献する葉圏C1微生物-植物間相互作用」
発表者 [公募班/由里本] 由里本博也・阪井康能
書籍名 植物の多次元コミュニケーションダイナミクス 分子メカニズムから農業応用の可能性まで」(高林純示 監修)
日付 2025年2月
【その他】【書籍】
タイトル 章タイトル「雨後のキノコの電気的な会話を測定する」
発表者 [公募班/深澤] 深澤遊
書籍名 植物の多次元コミュニケーションダイナミクス 分子メカニズムから農業応用の可能性まで」(高林純示 監修)
URL http://www.nts-book.co.jp/item/detail/summary/bio/20250200_309.html
日付 2025年2月
【その他】【書籍】
タイトル「植物 の匂いを用いた血縁認識」
発表者 [B02班/塩尻] 塩尻かおり
書籍名 植物の多次元コミュニケーションダイナミクス(Pages.47-557)
日付 2025年2月
【その他】【書籍】
タイトル「植物は大気中の揮発性物質を配糖化する」
発表者 [公募班/大西] 大西利幸・杉本貢一
書籍名 植物の多次元コミュニケーションダイナミクス 分子メカニズムから農業応用の可能性まで」(高林純示 監修)
日付 2025年2月
【その他】【本】
タイトル「花におけるジャスモン酸の時空間動態変化」
発表者 [A03班/山口] 山口暢俊
URL https://king-skyfront.ne.jp/library/3708/
日付 2025年2月
【その他】【本】
タイトル「花びらを脱離させる「ジャスモン酸-オートファジー経路」の解明」
発表者 [A03班/山口] 山口暢俊
URL https://king-skyfront.ne.jp/library/3708/
日付 2025年2月
【その他】【プレスリリース】
タイトル「花を咲かせる時期を遅延させる新規低分子化合物を発見 春化に関わる遺伝子の脱抑制の機構を解明」
発表者 [A03班/山口] 山口暢俊
URL https://www.naist.jp/news/files/250214.pdf
日付 2024年2月14日
【その他】【プレスリリース】
タイトル「アブラナ目の生体防御を担う細胞の形成に気孔形成因子が転用されていた」
発表者 [A03班/山口] 山口暢俊
URL https://www.naist.jp/news/files/250221.pdf
日付 2024年2月21日
【その他】【プレスリリース】
タイトル「植物の防御応答を制御する新規分子を重要害虫ナミハダニから発見、機能を解明 〜農薬を用いない新たな害虫防除技術につながる成果〜」
発表者 [公募班/上村] 上村卓矢
URL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000102047.html
日付 2025年3月
bottom of page