top of page
その他
タイトル 「遺伝子から生態系を貫く同調現象
  発表者  [A01班/佐竹] 佐竹暁子
 学会  第11回 九州・山口・沖縄リズム研究会(九大馬出キャンパス、志賀島)
 日付  2024年4月
【その他】
タイトル 「Plant diversity and seasonal patterns of tree phenology in Bidoup-Nui Ba National Park
  発表者  [A01班/佐竹] 永濱藍
 学会  Bidoup-Nui Ba National Park 20th anniversary symposium(ベトナム)
 日付  2024年4月26日
【国内学会等】
タイトル 「ノコの電位計測から探る菌類の電気的シグナル伝達の可能性
  発表者  深澤遊
 学会  植物気候フィードバック第2回領域会議(北ビワコホテルグラッツェ/滋賀県)
 日付  2024年5月14日
その他
タイトル 「『植物の垢』の光分解によって発生するイソプレンの測定法開発
  発表者  [公募班/島田] 島田幸治郎
 学会  植物気候フィードバック第2回領域会議(北ビワコホテルグランツェ/滋賀県)
 日付  2024年5月14日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Atmospheric reactions in inhomogeneous solutions
  発表者  [公募班/江波] 江波進一
 学会  Taiwan - Japan Workshop on Atmospheric Physics and Chemistry 2024(台湾/台北)
 日付  2024年5月15日
【国内学会等】
タイトル 「菌類の菌糸体における週周電位振動と資源応答
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  日本菌学会第68回大会(はちのへポータルミュージアムはっち/青森県)
 日付  2024年5月19日
【国内学会等】
タイトル 「腐朽菌の多様性と相互作用頻度が木材分解速度に与える影響
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  日本菌学会第68回大会(はちのへポータルミュージアムはっち/青森県)
 日付  2024年5月19日
【国内学会等】
タイトル 「シロアリ卵擬態菌核菌ターマイトボールは低温条件下で昆虫病原菌を排除する
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  日本菌学会第68回大会(はちのへポータルミュージアムはっち/青森県)
 日付  2024年5月19日
【国内学会等】
タイトル 「Analysis of chemical transformation of organic aerosols transported over long distances from Tuoji Island, China to Cape Hedo, Okinawa
  発表者  [公募班/島田] 島田幸治郎
 学会  JpGU-AGU Joint Meeting 2024(幕張メッセ)
 日付  2024年5月28日
【国内学会等】
タイトル 「木材腐朽菌チャカワタケ菌糸におけるエピジェネティック記憶
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  39th Inteenational Society of Chemical Ecology(Czechia, Prague)
 日付  2024年7月
その他
タイトル 「Attempts to develop a new trap against melon thrips based on the olfactory behavior for the host plants
  発表者  [公募班/谷] Matsumoto, L., Masui, N., Tani, A.
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks meditated by BVOCs(PCF 2024)(長良川コンベンションセンター/岐阜)
 日付  2024年10月24日
【国内学会等】
タイトル 「多様な木本植物における光化学系IIの光阻害防衛機構と季節変動に関する研究
  発表者  [公募班/辻] 辻祥子
 学会  日本植物学会第88回大会(宇都宮大学陽東キャンパス)
 日付  2024年9月15日
【国内学会等】
タイトル 「樹脂ブロック断面SEM法の開発: 地衣類の内部超微形態解析
  発表者  [公募班/豊岡] 豊岡公徳
 学会  日本顕微鏡学会第80回学術講演会(幕張メッセ)
 日付  2024年6月3日
【国際学会における基調講演】
タイトル 「Synchrony from Genes to Ecosystems
  発表者  [A01班/佐竹] 佐竹暁子
 学会  PAGAsi(中国/深圳)
 日付  2024年6月5日
【国際学会における基調講演】
タイトル 「Modeling studies for assessing aerosol-induced climate change — Past and future
  発表者  [B03班/須藤] 竹村俊彦
 学会  International Radiation Symposium 2024(Hangzhou, China)
 日付  2024年6月18日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Accumulation of mutations in trees and their impacts on gene-environment interactions
  発表者  [A01班/佐竹] 佐竹暁子
 学会  IPMB2024(オーストラリア/ケアンズ)
 日付  2024年6月26日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Mining genetic convergence to understand the macroevolutionary innovations in carnivorous plants
  発表者  [A02班/永野] 福島健児
 学会  The 13th International Congress on Plant Molecular Biology(IPMB2024)(Cairns Convention Centre)
 日付  2024年6月26日
その他
タイトル Airborne and soilborne cues of herbivory reduce damage and accelerate flowering」
  発表者  [B02班/塩尻] 塩尻かおり
 学会  39th Inteenational Society of Chemical Ecology(Czechia, Prague)
 日付  2024年7月
【国内学会等】
タイトル 「Circadian clock regulates root hair elongation in Arabidopsis
  発表者  [公募班/久保田] 久保田茜
 学会  EMBO|CBW Plant tropisms(基生研 岡崎カンファレンスセンター)
 日付  2024年7月12日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Transcription factor and chromatin-based heat memory in plants
  発表者  [A03班/山口] 山口暢俊
 学会  ICAR2024(UC San Diego)
 日付  2024年7月17日
【国内学会等】
タイトル 「夜明けの低温を介した花成抑制機構
  発表者  [公募班/久保田] 久保田茜
 学会  第24回日本光生物学協会年会(京都大学 理学部セミナーハウス)
 日付  2024年8月6日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Electrical signal transfer across fungal mycelial network on agar plates and in the ground
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  Electrical signal transfer across fungal mycelial network on agar plates and in the ground
 日付  2024年8月12日
【国内学会等】
タイトル 「ウキクサから考える開花期の多様化メカニズム
  発表者  [公募班/村中] 村中智明
 学会  第26回日本進化学会(東海大学湘南キャンパス)
 日付  2024年8月22日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Comparison between terpenoid fluxes from Japanese larch forests and other major tree species in Japan
  発表者  [公募班/谷] 谷晃
 学会  A3 Foresight Program 2024 International Workshop(静岡県御殿場)
 日付  2024年8月27日
【国内学会等】
タイトル 「植物に由来する芳香族配糖体の合成生物学的生産システムの構築
  発表者  [公募班/大西] 大西利幸
 学会  第41回日本植物バイオテクノロジー学会(仙台)シンポジウム(東北大学川内北キャンパス)
 日付  2024年8月30日
【国内学会等】
タイトル 「N2O削減根粒菌が優占感染するダイズ・根粒共生系の作出
  発表者  [公募班/西田] 西田帆那
 学会  植物微⽣物研究会 第33回研究交流会(オンライン)
 日付  2024年8月30日
【国内学会等】
タイトル 「根圏電顕イメージング: 柔剛生物試料を観る断面研磨SEM法の開発
  発表者  [公募班/豊岡] 豊岡公徳
 学会  公益社団法人 日本顕微鏡学会 走査電子顕微鏡分科会 SCAN TECH 2024(東京都市大)
 日付  2024年8月30日
【国内学会等】
タイトル 「多検体トランスクリプトミクスで見えること
  発表者  [A02班/永野] 永野惇
 学会  第7回植物インフォマティクス研究会(九州工業大学)
 日付  2024年8月31日
【国内学会等(招待講演)】
タイトル 「伝承・未来へつなぐ出雲根紫
  発表者  [A02班/永野] 矢崎一史
 学会  古代出雲根紫研究会(北島國造館亀山会館/島根県)
 日付  2024年9月2日
【国内学会等】
タイトル 「多検体トランスクリプトームで見る実世界での生物の環境応答
  発表者  [A02班/永野] 永野惇
 学会  第9回生物刺激制御研究会(オンライン)
 日付  2024年9月5日
【国内学会等】
タイトル 「Synchrony from genes to ecosystems
  発表者  [A01班/佐竹] 佐竹暁子
 学会  International Conference on Self-organization in Life and Mater(明治大学 中野キャンパス)
 日付  2024年9月9日
【国内学会等】
タイトル 「シロイヌナズナの根毛をモデルとした概日時計による細胞伸長制御
  発表者  [公募班/久保田] 久保田茜
 学会  2024年度日本数理生物学会年会(北海道大学)
 日付  2024年9月11日
【国内学会等(招待講演)】
タイトル 「植物二次代謝に関わるプレニル化酵素の機能多様性と分子進化
  発表者  [A02班/永野] 矢崎一史
 学会  オープンセミナー 2024(信州大学)
 日付  2024年9月11日
【国内学会等】
タイトル 「長距離輸送される同一気塊中のエアロゾル酸性度変化の解析
  発表者  小牟田ニキータ
 学会  第65回大気環境学会年会(慶應大学)
 日付  2024年9月11日
【国内学会等】
タイトル 「中国Tuoji島から沖縄辺戸岬に長距離輸送される有機エアロゾルの化学的変質の解析
  発表者  [公募班/島田] 北條就三
 学会  第65回大気環境学会年会(慶應大学)
 日付  2024年9月11日
その他
タイトル 「Measuring isoprene emissions over a temperate deciduous forest using a true eddy accumulation system
  発表者  [B01班/関本] 斉藤拓也
 学会  iCACGP/IGAC conference 2024(World Trade Center/Kuala Lumpur)
 日付  2024年9月9-13日
【国内学会等】
タイトル 「植物の高温応答を制御する分子基盤の解明
  発表者  [A03班/山口] 山口暢俊
 学会  日本植物学会第88回大会(宇都宮大学)
 日付  2024年9月13日
【国内学会等】
タイトル 「概日時計の柔軟性を植物の適応と結びつける
  発表者  [公募班/村中] 村中智明
 学会  2024年度⽇本数理⽣物学会年会(北海道大学)
 日付  2024年9月13日
【国内学会等】
タイトル 「ウキクサ植物の短日誘導性休眠による越冬戦略
  発表者  [公募班/伊藤] 伊藤照悟
 学会  日本植物学会第88回大会(宇都宮大学)
 日付  2024年9月13日
【国内学会等】
タイトル 「生物間コミュニケーションを介した植物の巧みな害虫防衛戦略
  発表者  [公募班/上村] 上村卓矢
 学会  日本植物学会第88回大会(宇都宮大学陽東キャンパス)
 日付  2024年9月14日
【国内学会等】
タイトル 「根圏電顕イメージング: TEMアトラスのように根圏を観る断面研磨SEM法の開発
  発表者  [公募班/豊岡] 豊岡公徳
 学会  日本植物学会第88回大会(宇都宮大学)
 日付  2024年9月14日
【国内学会等】
タイトル 「シンポジウム「環境ストレスに対する植物の生体応答の柔軟性」 初春のフェノロジーを支配する分子基盤
  発表者  [公募班/久保田] 久保田茜
 学会  第88回植物学会年会(宇都宮大学)
 日付  2024年9月14日
【国内学会等】
タイトル 「菌類の菌糸体に見られる知的な行動
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  日本行動分析学会第42回年次大会(駒澤大学)
 日付  2024年9月15日
【国内学会等】
タイトル 「土壌中の根粒共生ライブイメージングを可能にするRhizosphere Frameの開発
  発表者  [公募班/西田] 西田帆那
 学会  日本植物学会第88回大会(宇都宮大学 陽東キャンパス)
 日付  2025年9月15日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Relationship between circadian clock and seasonal adaptation; Phenology, nature's calendar
  発表者  [A01班/佐竹] 佐竹暁子
 学会  インド時間生物学ワークショップ2024(ミゾラム大学/インド)
 日付  2024年9月17日
【国内学会等】
タイトル 「菌類の菌糸体は図形を認識できるか?
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  ジオラマ行動力学第6回領域会議(北海道大学)
 日付  2024年9月20日
【国内学会等】
タイトル 「Seasonal variation in the rate constants for photodamage to PSII and PSII repair in diverse woody plants
  発表者  [公募班/辻] 辻祥子
 学会  2nd Asia-Oceania International Congress on Photosynthesis(神戸 Kobe Fashion Mart)
 日付  2024年9月20日
その他(招待講演)
タイトル 「Development of a method for measuring isoprene generated by photodegradation of "plant grime"
  発表者  [公募班/島田] 島田幸治郎
 学会  香港理工大学
 日付  2024年9月26日
【その他(招待講演)】
タイトル 「Development of instrument for measuring the release rate of volatile compounds generated by photodegradation of deposited PM2.5
  発表者  [公募班/島田] 島田幸治郎
 学会  香港理工大学
 日付  2024年9月26日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Study on plant chemical defense system controlled by volatiles and its use for developing food flavor
  発表者  [公募班/大西] 大西利幸
 学会  Mokpo National University Symposium(Food Engineering seminar, Mokpo National University, Korea)
 日付  2024年10月17日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Decomposition mechanisms of organic peroxides in aqueous phases
  発表者  [公募班/江波] 江波進一
 学会  7th International Workshop on Heterogeneous Kinetics Related to Atmospheric Aerosols(中国/青島)
 日付  2024年10月18日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「香りを介した植物間コミュニケーションを農業に展開する
  発表者  [B02班/塩尻] 塩尻かおり
 学会  第14回CSJ化学フェスタ(タワーホール船堀/東京都)
 日付  2024年10月22日
その他
タイトル 「Establishment of a rapid measurement method of terpenes emitted from plants using Proton Transfer Reaction Mass Spectrometry,
  発表者  [公募班/谷] Okano, Y., Masui, N., Tani, A.
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks meditated by BVOCs(PCF 2024)(長良川コンベンションセンター/岐阜)
 日付  2024年10月24日
その他
タイトル 「Estimation of monoterpene basal emission rates from Japanese Castanopsis (Castanopsis cuspidata var. sieboldii) and evergreen Quercus (Quercus myrsinifolia) trees using a temperature threshold
  発表者  [公募班/谷] Masui, N., Chang, T.W., Mochizuki, H., Tani, A.
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks meditated by BVOCs(PCF 2024)(長良川コンベンションセンター/岐阜)
 日付  2024年10月24日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Development of instrument for measuring the release rate of volatile compounds generated by photodegradation of deposited PM2.5
  発表者  [公募班/島田] 島田幸治郎
 学会  2024 Annual Meeting of the Chinese Society for Atmospheric Environment(中国)
 日付  2024年10月26日
【国内学会等】
タイトル 「キタグニコウキクサにおける短日誘導性の成長停止と休眠越冬芽誘導
  発表者  [公募班/伊藤] 伊藤照悟、鹿島誠、小山時隆
 学会  第47回日本分子生物学会年会(福岡国際会議場)
 日付  2024年10月27-29日
【国内学会等(招待講演ではない)】
タイトル 「The evolution of BVOC emissions and their seasonal adaptations in the Fagaceae family
  発表者  [A01班/佐竹] 佐竹暁子
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks meditated by BVOCs(PCF 2024)(長良川コンベンションセンター/岐阜)
 日付  2024年10月30日
その他
タイトル 「Development of a method for measuring isoprene generated by the photodegradation of 'plant grime'.
  発表者  [公募班/島田] 大保元輝
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks meditated by BVOCs(PCF 2024)(長良川コンベンションセンター/岐阜)
 日付  2024年10月30日
その他
タイトル 「Spatial variation of isoprene emission from Kudzu (Pueraria lobata subsp.lobata) leaf and controlling factors
  発表者  [公募班/深山] 深山貴文
 学会  AsiaFlux Conference 2024(中国地質大学)
 日付  2024年10月30日
【国内学会等】
タイトル 「Electrical potentials in the sporocarps of two ectomycorrhizal fungi species in the field
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks meditated by BVOCs(PCF 2024)(長良川コンベンションセンター/岐阜)
 日付  2024年10月30日
【国内学会等】
タイトル 「Analysis of chemical properties of organic aerosols during long-range transport from Tuoji island, China to Okinawa, Japan.
  発表者  [公募班/島田] 北條就三
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks meditated by BVOCs(PCF 2024)(長良川コンベンションセンター/岐阜)
 日付  2024年10月30日
その他
タイトル 「Evaluation of aerosol acidity changes during long range transport based on simultaneous measurements at Tuoji Island, China, Nagasaki University and Cape Hedo, Japan.
  発表者  [公募班/島田] 小牟田ニキータ
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks meditated by BVOCs(PCF 2024)(長良川コンベンションセンター/岐阜)
 日付  2024年10月30日
【国内学会等】
タイトル 「BVOC emission and the rate constants for photodamage to PSII and PSII repair in diverse woody plants
  発表者  [公募班/辻] 辻祥子
 学会  Plant molecular phenology and climate feedbacks mediated by BVOCs(岐阜 Nagaragawa Convention Center & Miyako Hotel)
 日付  2024年10月30日
【国内学会等(基調講演)】
タイトル 「人の健康と国の伝統文化を支えた薬用/染料植物『ムラサキ』の来し方
  発表者  [A02班/永野] 矢崎一史
 学会  薬用植物栽培研究会第6回研究総会(北里大学白金キャンパス/東京都)
 日付  2024年11月2日
【国内学会等】
タイトル 「木材腐朽菌Phanerochaete velutinaにおける刺激応答時の菌糸行動の定量化およびCa²⁺シグナルの可視化
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  第23回糸状菌分子生物学コンファレンス(琉球大学千原キャンパス)
 日付  2024年11月3日
【国内学会等】
タイトル 「木材腐朽菌チャカワタケ菌糸におけるシグナル伝達およびCa2+可視化の試み
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  日本生態学会東北地区第69回大会(弘前大学)
 日付  2024年11月9日
【国内学会等】
タイトル 「SEMを用いた光-電子相関顕微鏡解析
  発表者  [公募班/豊岡] 豊岡公徳
 学会  医学生物学電子顕微鏡技術学会 第40回学術講演会(立教大学)
 日付  2024年11月9日
【国内学会等】
タイトル 「Impact of Oak Wilt-Induced Secondary Metabolites on Wood Decay and Fungal Community
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  日本生態学会東北地区第69回大会(弘前大学)
 日付  2024年11月9日
【国内学会等】
タイトル 「ナラ枯れが枯死木の分解速度に与える長期的影響
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  日本生態学会東北地区第69回大会(弘前大学)
 日付  2024年11月9日
【国内学会等】
タイトル 「東・東南アジアの開花パターンの多様性
  発表者  [A01班/佐竹] 永濱藍
 学会  現象数理学のダイバーシティ'24(明治大学/中野キャンパス)
 日付  2024年11月11日
その他
タイトル 「Cryopreservation of duckweed: updating methods and analyses of re-growth rates after long-term storage in liquid N2
  発表者  [公募班/伊藤] Shogo Ito、Daisuke Tanaka、Tokitaka Oyama
 学会  The 7th International Conference on Duckweed Research and Applications(タイ/バンコク)
 日付  2024年11月12-16日
その他
タイトル 「Promotion of applied researches with GCOM-C atmosphere products by precise validation utilizing SKYNET and A-SKY international ground-based remote sensing observation networks
  発表者  [B03班/須藤] 入江仁士
 学会  Joint PI Meeting of Global Environment Observation Mission(Vision Center Tokyo Kyobashi/Tokyo, Japan)
 日付  2024年11月19日
【国内学会等】
タイトル 「「香り」を使って生き残る! ~植物の防御力を強化する香気配糖体の生成メカニズム~
  発表者  [公募班/大西] 大西利幸
 学会  第60回記念 植物化学シンポジウム(東京大学弥生キャンパス)
 日付  2024年11月22日
【国内学会等】
タイトル 「森の分子季節生物学:受精遅延の適応戦略/Molecular phenology in trees: The adaptive strategy of delayed fertilization
  発表者  [A01班/佐竹] 佐竹暁子
 学会  第47回日本分子生物学会年会(福岡国際会議場/マリンメッセ福岡)
 日付  2024年11月29日
【国内学会等】
タイトル 「ゲノムワイドSNP分析による個体・集団・種の高精度識別と系統解析
  発表者  [B02班/塩尻] 陶山佳久
 学会  植物気候フィードバック第2回若手の会(宮城県大崎市)
 日付  2024年12月11日
【国内学会等】
タイトル 「菌類の菌糸体に見られる知的な行動
  発表者  [公募班/深澤] 深澤遊
 学会  植物気候フィードバック第2回若手の会(ホテルニューあらお/宮城県大崎市)
 日付  2024年12月12日
【国内財団等】
タイトル 「MIG-seq法による個体・集団・種の高精度識別と系統解析
  発表者  [B02班/塩尻] 陶山佳久
 学会  東北緑化環境保全(株)情報交流会 (セントレ東北/宮城県仙台市)
 日付  2024年12月12日
【国内財団等】
タイトル 「野外におけるトランスクリプトーム予測:気候変動下での頑健な予測をめざして
  発表者  [A02班/永野] 永野惇
 学会  JBA植物バイオ研究会2024年度公開講演会(バイオインダストリー協会/東京都)
 日付  2024年12月12日
【国内学会等(招待講演)】
タイトル 「植物に依存する社会:飛鳥時代、近代、そしてこれから
  発表者  [A02班/永野] 矢崎一史
 学会  第20回けいはんな地区植物科学懇談会(中百舌鳥キャンパス/大阪府堺市)
 日付  2024年12月14日
【国内学会等】
タイトル 「植物がみせる冬との多様なつきあいかた
  発表者  村中智明
 学会  温度生物学ワークショップ2024(岡山理科大学)
 日付  2024年12月26日
【国内学会等】
タイトル 「中国Tuoji島から沖縄辺戸岬に長距離輸送される エアロゾル酸性度変化の評価
  発表者  [公募班/島田] 小牟田ニキータ
 学会  気象学会(つくば国際会議場)
 日付  2024年11月21日
【国際学会における基調講演】
タイトル 「植物の香りコミュニケーション
  発表者  [B02班/塩尻] 塩尻かおり
 学会  NIBB行動学研究会(オンライン)
 日付  2025年2月7日
【国際学会における招待講演】
タイトル 「Identifying Genetic Disturbances in Malaysian Mangrove Restoration with Genome-wide SNP Analysis
  発表者  [B02班/塩尻] 陶山佳久
 学会  9th International Workshop and Symposium for Mangrove Biodiversity Studies by eDNA Metabarcoding(Iriomote Station, TBRC, University of the Ryukyus)
 日付  2025年2月9日
【国際学会における基調講演】
タイトル 「Applying MIG-seq analysis to eDNA metabarcoding
  発表者  [B02班/塩尻] 陶山佳久
 学会  10th International Workshop for Mangrove Biodiversity Studies by eDNA Metabarcoding(University of Nottingham

KL Teaching Centre (KLTC) , Kuala Lumpur, Malaysia)

 日付  2025年2月23日
【国内学会等】
タイトル 「N2O還元根粒菌を優占感染させるダイズ根粒共⽣系の構築による圃場由来N2Oの削減
  発表者  [公募班/西田] 西田帆那
 学会  第13回ダイズ研究会(名古屋⼤学 野依記念学術交流館)
 日付  2025年2月15日
その他
タイトル 「International Air quality and SKY research remote sensing network (A-SKY): recent activities and results
  発表者  [B03班/須藤] 入江仁士
 学会  Grant-in-Aid Joint Research Meeting(Kumamoto City International Centera(Kumamoto, Japan))
 日付  2025年2月17日
【国際学会における基調講演】
タイトル 「Genome-wide and environmental DNA analysis to assess the genetic diversity of forest tree
  発表者  [B02班/塩尻] 陶山佳久
 学会  International Symposium on Environmental DNA for Conservation and Biomonitoring in Southeast Asia (eDNAConBio 2025)(University of Nottingham

KL Teaching Centre (KLTC) , Kuala Lumpur, Malaysia)

 日付  2025年2月18日
【国内学会等】
タイトル 「ウキクサの超低温保存
  発表者  [公募班/伊藤] 伊藤照悟
 学会  第1回ウキクサ研究会(京都大学/理学研究科セミナーハウス)
 日付  2025年2月20日
【国際学会における招待講演(招待講演)】
タイトル 「The power, limitations and mysteries of mass spectrometry in plant secondary metabolism research
  発表者  [A02班/永野] 矢崎一史
 学会  The 8th KBMSS Symposium(京都大学)
 日付  2025年2月27日
【国内学会等】
タイトル 「香りを介した植物間コミュニケーションによる 植物防御力の活性化システム
  発表者  [公募班/大西] 大西利幸
 学会  日本農芸化学会2025年度大会 シンポジウム(札幌コンベンションセンター)
 日付  2025年3月6日
【国内学会等】
タイトル 「ウキクサ植物ホロビオントのガラス化超低温保存の試みと液体窒素下での長期保存後の再生育率の解析
  発表者  [公募班/伊藤] 伊藤照悟、田中大介、小山時隆
 学会  第66回日本植物生理学会年会(金沢大学)
 日付  2025年3月14-16日
【国内学会等】
タイトル 「Relationship between BVOCs emission and heat dissipation of the xanthophyll cycle in woody plants
  発表者  [公募班/辻] 辻祥子
 学会  第72回日本生態学会大会(札幌コンベンションセンター)
 日付  2024年3月16日
【国内学会等】
タイトル 「Response of isoprene emission and the xanthophyll cycle to changes in light intensity
  発表者  [公募班/辻] 辻祥子
 学会  第136回日本森林学会大会(北海道大学農学部)
 日付  2024年3月21日
ロゴ_文部科学省.png
ロゴ_日本学術振興会.png
九州大学.jpg
名古屋大学_ロゴ.jpg
NAIST.jpg
横浜市立大学_ロゴ.jpg

© 2024 Plant Climate Feedback

bottom of page